
KATMAN
ポータブルスクラッチの始まりって「ポータブルフェーダー」がきっかけかな?スマホアプリを使ってスクラッチできました。
そこからポータブルターンテーブル をつないで、いまのポータブルスクラッチが確立ですね。
ポータブルフェーダー

KATMAN
ポータブルフェーダーの誕生があってのポータブルスクラッチですね。フェーダーも進化してきて「MIXFADER」はワイヤレスですよ!!!




ポータブルターンテーブル
Numark PT01 Scratch


KATMAN
2016年に発売して「ポータブルスクラッチ」に一気に火がついたって感じですね。
独自のスクラッチスイッチを搭載し、見た目もカッコいいですね。
スペック
- 端子:RCAステレオ出力端子、1/4”ヘッドホン端子、1/8″ヘッドホン端子、1/8”外部入力(インプットスルー)端子、USB端子
- 回転スピード:33 1/3、45、78回転(EPアダプター付属)
- コントロール:ピッチコントロール(±10%)ノブ、トーンコントロール・ノブ、外部入力ゲイン・ノブ、ボリューム・ノブ、回転数スイッチ、スクラッチ・スイッチ、電源スイッチ
- 電源:ACアダプター(付属:12V DC、500mA、センタープラス)、単一乾電池6本(別売・約4時間駆動可能)
- サイズ:約302 x 302 x 102mm (W x D x H)
- 重量:約2.15kg
Reloop SPIN


KATMAN
Reloopの本気ポータブルターンテーブル です。
45mmクロスフェーダーやBluetoothオーディオレシーバー機能を搭載しているので、スマホなどからワイヤレスでバックトラックを再生して、手軽にポータブルスクラッチ・プレイが可能
https://dirigent.jp/product/reloop/spin/
クロスフェーダーは左右どちらにでも取り付け可能で、しかもUSBメモリにmp3録音可能です。
スペック
- ベルトドライブ方式
- 入力:ステレオミニAUX端子(φ3.5mm)、Bluetoothオーディオ
- 出力:RCA端子(マスター)、USB-A端子(USBレコーディング用)、ヘッドホン端子(φ6.3mm/3.5mm)
- レコーディングフォーマット:MP3(256 kbit/s)
- レコーディング音質:16 bit / 44.1 kHz
- 内蔵スピーカー最大出力:3W
- バッテリー・タイプ:18650リチウムイオン充電池 x 2本(1860 mAh以上・別売)
- 電源端子:5V / 2A micro USB-B
- サイズ:370 x 95 x 260 mm
- 重量:1.61 kg
コメント