

今日はDJの楽曲収集について説明します。
DJやりたいと思っても楽曲を集めるのは一苦労します。レコード、CDを買うのが一番良い方法だと思います。しかしお金が続かないですよね。中古市場も探せばありますがプレミア価格がついている場合もあります。
そこで簡単に楽曲収集できるサービスがレコードプールです。
新譜はもちろん旧譜を取扱いしているサービスもあります。
レコードプールで取り扱っているジャンルはHipHop、R&B、Reggae、Mainstreamがメインになっています。
DJ CITY

レコードプールのサービスで一番メジャーなのがDJ CITYだと思います。運営会社は「GENRE BNDR」なども手がけています。
取扱いジャンル
- Hip Hop
- R&B
- House
- Reggae
- Latin
- Pop
- Other
料金
11,000円/3ヶ月

DJ、CLUBカルチャーを推進している運営会社なので好感が持てます。
取扱いジャンルも欲しいところは網羅しています。旧譜の取扱いはありません。しかし、DJ CITY限定で旧譜のリミックスがある場合があります。
新譜で揃えたいなら「DJ CITY」をオススメします。
DIGTRACKS

新譜の数も多くさらに旧譜も取り扱っています。
取扱いジャンル
- Hip Hop
- R&B
- Reggae
- MAINSTREAM
- DANCE
- Latin
- DJ TOOL(サンプリング音)
- 90’s Hip Hop / R&B
料金
2,980円/月

新譜の更新も早く、旧譜の取扱いもあります。旧譜はHipHop・R&Bがメインです。3ヶ月以上使うとプレミアムクレートのサービスが使えます。アルバム丸ごとダウンロード出来たり定番曲のリミックスがあります。
旧譜も欲しい場合は「DIGTRACKS」をオススメします。
レコードプールまとめ
他にもレコードプールのサービスはありますが、紹介した2つのサイトで楽曲は十分集まります。「DJ CITY」、「DIGTRACKS」最終的にはサイトのデザインであったり使いやすさは個人差がありますのでお好みのサービスを利用して下さい。
レコードプールというサービスはDJにとっては嬉しいのですが、Serato DJもストリーミングサービスが使えるようになったりレコードプールの存在価値が薄くなっていきそうです。実際PCもクラウド化が進んで大容量のHDDを搭載する時代じゃなくなってきています。手元に楽曲がなくてもDJが出来る時代です。なんとなく寂しいです。やっぱりレコードが一番かなぁ。
またCLUBの傾向としてTOP40とかHIT曲をメインにするCLUBが多いように感じます。DJの選曲でお客さんが盛り上がるのはDJをやっていて一番嬉しいことです。その中でも自分なりの選曲が問われると思います。メジャーな曲も必要ですが自分で掘り下げて見つけた曲を聞いて欲しいと思いませんか?その曲でお客さんが盛り上がればドーパミン出まくりますよ!笑
コメント