DENON DJ MCX8000 [DJコントローラー]

広告
KATMAN
KATMAN

スタンドアローンタイプのDJコントローラーです。パソコンが無くてもUSBメモリに楽曲が入っていればDJできます。Pioneer DJのXDJシリーズと同じですね。また、Seratoにも対応しているので結構使えると思います。

KATMAN
KATMAN

いろいろなメーカーがDJコントローラーを販売していますが、最終的には個人の好みですね。見てかっこよくて使い心地が良ければどのメーカーも大差は無いです。使い心地なんだよなぁ〜

Stage LinQ network

KATMAN
KATMAN

照明や映像をコントロールする「Stage LinQ networkコネクション」を搭載しています。気になる機能ですが詳細不明です。

スペック

対応メディア
タイプUSBマスストレージデバイス(フラッシュメモリ、ハードディスクなど:要トップパネルのUSB端子1/2に接続)
ファイルシステムFAT16、FAT32、HFS+(読み込み専用)
ファイルフォーマットAAC(CBR/VBR、44.1 kHz、stereo 64–320 kbps)、
AIF/AIFF(44.1 kHz、16-/24-bit stereo)、
MP3(CBR/VBR、44.1 kHz, stereo 32–320 kbps)、
WAV(44.1 kHz、16-/24-bit stereo)
容量最大2TB(一つのUSB端子につき)
Engineデータベースサイズファイル:最大100,000、
クレート:最大512(7つのサブクレートレイヤー含む)、
プレイリスト:最大512
チャンネル
チャンネル1/2PC(Serato DJ)、Engine、ライン
チャンネル3/4PC(Serato DJ)、ラインまたはPHONO(DVS)
オーディオインターフェイス
サンプリングレート44.1kHz
bitレート24bit
サウンド
周波数特性20Hz〜20kHz(±1dB)
ダイナミックレンジ> 108dB(A-weighted)
S/N比> 88dB(A-weighted)
ヘッドルーム
ライン入力> 18dB
マイク入力> 20dB
出力> 20dB
マイク入力
EIN< -119dBu(Rs = 150 Ω, DIN)
CMRR> 80dB(1kHz、unity)
チャンネルセパレーション< -110dB(1kHz、unity)
THD
Line/PHONO< 0.01%
マイク< 0.05%
アナログ入力
マイク入力-40dBu(unity); -60dBu(minimum)
ライン入力+18dBV(maximum); 0dBV(unity)
アナログ出力
マスター出力(バランス)+24dBu(maximum); +4dBu(unity)
マスター出力(アンバランス)+20dBu(maximum); 0dBu(unity)
ブース出力(バランス)+24dBu(maximum); +4dBu(unity)
ヘッドホン出力> 150mW @40Ω
端子
オーディオ出力XLR(マスターL/R、バランス)x 2、
RCA(マスターL/Rペア、アンバランス)x 1、
XLR(ブースL/R、バランス)x 2、
1/4″ステレオヘッドホン x 1、
1/8”ステレオヘッドホン x 1
オーディオ入力RCA(ラインL/Rペア、
アンバランス)x 2、
RCA(PHONO/ラインL/Rペア、アンバランス)x 2、
XLR+1/4″マイク x 1、1/4”マイク x 1
その他USB(USBドライブ用)x 2、
USB(コンピューター接続用)x 1、
USBハブ(5V/500mA)、
Ethernet x 1,
電源 x 1
電源
電源アダプタDC12V、5A、センタープラス
入力100〜240V、50/60Hz
消費電力最大:26.6W @264V/50Hz、253mA
サイズ(W x D x H)約728 x 432 x 71mm
重量約8.3kg

コメント

タイトルとURLをコピーしました