

Pionner DJからプラッターが回転するDJコントローラーが発売されます!!PioneerはCDJ時代からジョグは回転させなかったのに遂に回転させちゃいました。最近はアナログ(Vinyl)も人気だからターンテーブルの需要があっても良さそうですがDJを始めるとしたらPCDJが多いのかなぁ?
既にRANEからONEが先行されて発売されていましたが、やはり機能面で上乗せしてきましたね!
プラッター中央部にディスプレイ搭載、ピッチコントローラーは上部にしてターンテーブルの縦置きのイメージですね。
ジョグの上にボタンがありますが4種類のスクラッチネタが入っています!!

ミキサーは2chでDJM-Sシリーズに似ていますね。エフェクトのON/OFFはトグルスイッチになっていますね。最初にDJM-S9で使った時にメッチャ使いやすくて全シリーズこれに変えた方が良いと思いました。


コントローラーのリア部分はメイン出力にXLRがあるのでプロ仕様となっています。さらにデジタル・アナログ・コンバータはESS製のPioneer DJ最上位と一緒のようです。
USB端子は2つ付いてるのでDJの交代もスムーズにできますね!!
CH1、2には外部入力がありLINE、PHONOの切り替えがあるのでCDJ、ターンテーブルどちらも接続可能です。
DDJ-SZはACアダプタだったので気になったのですがDCアダプタですね。DDJ−1000もDCアダプタだったんだ。


フロント部分はマイクのコントローラとフェーダーのコントローラ、ヘッドホン端子ですね。
縦フェーダーとクロスフェーダーのリバーススイッチとカーブの調整ができます!!

個人的には有りですね。
プラッターが回転するタイプで比較すると
DDJ-REV7 価格¥253,000(税込み)
RANE ONE 価格¥178,000(税込み)
機能面ではやはり後発のPioneerDJに部がありますが、価格の差が結構大きいので迷いますね。
対抗馬としてはDDJ-1000SRTだと思います。価格¥187,000(税込み)とRANE ONEとほぼ変わりませんが4chミキサーだしジョグは機械式なのでCDJと同じように使えます。
トータル的に現時点で購入するなら「DDJ-1000SRT」が良いと思います。これは完全に個人的な意見です。そろそろDDJ-1000SRTも発売から年数が経っているのでモデルチェンジして欲しいなぁと感じています。
コメント