![Pioneer DJM-S9 [DJミキサー]](https://dj.drawer-jp.com/wp-content/uploads/2019/09/djm-s9-main-707x1024.jpg)
![Pioneer DJM-S9 [DJミキサー]](https://dj.drawer-jp.com/wp-content/uploads/2019/09/djm-s9-rear-1024x414.jpg)
![Pioneer DJM-S9 [DJミキサー]](https://dj.drawer-jp.com/wp-content/uploads/2019/09/djm-s9-front-1024x414.jpg)

DJM-S9は私も使っていたので断言できます。2chミキサーの最高峰です。SeratoDJのDVSなら間違いなくDJM-S9をオススメします。前回紹介したReloopのELITEもいいのですが、、、
MAGVEL FADER PRO
クロスフェーダーには操作性、耐久性が高く、さらに好みに合わせて動作を調整できる新開発の「MAGVEL CROSS FADER PRO」を搭載しています。クロスフェーダーの取り付け軸が接触する両端に低反発弾性体を装備すると共に、クロスフェーダー本体を取り付ける接合部に衝撃吸収材を採用することで、フェーダーが両端に当たる際の衝撃を吸収して不要な跳ね返り動作を軽減し、正確なスクラッチパフォーマンスを実現します。本機には、反発弾性が異なる3種類の素材の低反発弾性体を同梱しており、好みの操作フィーリングに変更することもできます。位置検出部には非接触の磁気方式を採用しており、操作可能回数1,000万回以上の高い耐久性を実現しました。また、フェーダーノブの取り付け軸の厚さと幅を増やすことにより剛性を高めることで軸の変形を防ぎ、長期間変わらない操作感でDJプレイを行うことができます。また、クロスフェーダーの減衰カーブ特性 (CURVE)の調整や、クロスフェーダーの操作方向を逆向き(REVERSE)にするなどの機能を搭載しており、スクラッチスタイルに応じて細かく動作を設定することができます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

私も知らなかったんですが、パネルを開けるとクロスフェーダーの両端につける低反発弾性体(緩衝材)が入っていてフェーダーを切った際の感触が変わるらしいです!
クロスフェーダーの切れ具合やフェーダーの重さを細かく設定できるのが良いですね。やっぱりDJによって好みが違うので助かります。
PERFORMANCE PADS
思い通りの演奏を可能にする、高レスポンスで大型サイズの「MULTI COLOR PERFORMANCE PADS」は、Serato DJ Proに搭載されているHOT CUEやSAMPLER をたたく、連打するなど、楽器を演奏するように操作できるラバー製のパッドを各デッキに8個ずつ搭載し、Serato DJ Proの機能の中から使いたい機能を任意のパッドに割り当てることができます。パッドにはストロークの短いシートスイッチを採用し、さらにラバーパッドとシートスイッチ接触部の形状を最適化することにより、軽いタッチでも反応する高レスポンスを実現しました。加えて、業界最大20mm x 20mmの大型サイズを採用しており、思い通りのタイミングで正確にパッドに割り当てられた音などを発生させることができます。また、パッドモードは8種類から選択することができ、さらに、選択しているパッドモードや有機ELディスプレイやSerato DJ Proの動作と連動して色が変化するマルチカラー対応により、Serato DJ Proの豊富な機能を最大限活用したDJパフォーマンスを可能にします。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

このパッドも使いやすかったですね。ホットキューの設定やサンプラーが手元でコントロールできるのが良いです。
CUSTOMISABLE FX BUTTONS
本機にはビートに連動した多彩で思い通りの楽曲アレンジができる15種類の「BEAT EFFECTS」が、「Serato DJ Pro」には最大55種類のエフェクトが内蔵されています。あらかじめエフェクト選択ボタンに割り当てられている各6種類のエフェクトを他のエフェクトに簡単に入れ替えることができ、よく使うエフェクトとそのパラメーターを2つのバンクに保存することで、簡単な操作で素早く呼び出すことができます。さらに、エフェクトの種類や拍設定が手元で確認できる有機ELディスプレイを搭載しているので、多彩なエフェクトを迷わずに使用することができます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

SeratoでちゃんとBPM設定されていれば良いのですが手元のTAPボタンでもBPM設定できるので楽でした。アナログもBPM解析してくれて便利です!
FILTER FX
ノブを回すだけの簡単な操作で瞬時にアレンジを加えられるカスタマイズ可能なFILTERノブを各チャンネルに独立して搭載しています。FILTERノブは、FILTER以外の別のエフェクト(DUB ECHO, PITCH, NOISE, WIDE FILTER)に入れ替えることができます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

フィルターだけでも良いのですが他に4種類のエフェクトがあるのですがユーティリティソフトでの入替えなのでちょっと手間ですね。
STYLE LEVERS
ダイナミックなアクションで瞬時にエフェクトのON/OFF操作ができる大型のレバーを採用しています。
https://www.pion
eerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

エフェクトのスイッチがレバー方式!はじめて使いましたが使いやすくて良いですね!エフェクトの切り忘れもわかりやすので助かりました。
2 BUILT-IN USB SOUNDCARDS
本機はPC/ Macを接続するためのUSBサウンドカードを2つ搭載しており、また、天面に搭載したインプットセレクターで瞬時に入力を切り換えることができるので、Serato DJ Proユーザー同士のDJ交代がスムーズにできます。また、DVS機能にも対応しているので Serato DJ Pro をDJ用CDプレーヤーやアナログターンテーブルで操作することができます。天面のインプットセレクターでは各種の再生デバイスに加え、Serato DJ Pro の4つのデッキを切り換えることができます。それにより、Serato DJ Pro の4つのデッキを瞬時に切り換え、演奏感のあるDJパフォーマンスを可能にします。さらに、業界最短のレイテンシーを実現しており、正確で思い通りの演奏が可能になります。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/mixer/djm-s9/

USBが2つ付いているのでDJの交代がラクです。さらにアナログの切り替え、使ったことはないですがSeratoDJを4chで操作可能です。
スペック
幅 | 267 mm |
---|---|
高さ | 107.9 mm |
奥行き | 407.3 mm |
本体質量 | 4.6 kg |
ラックマウント | はい |
再生周波数帯域 | 20 – 20000 Hz |
SN 比: USB | 107 dB |
全高調波歪率 | 0.005 %以下 (USB) |
チャンネル数 | 2 |
---|---|
SOUND COLOR FX | Dub Echo Filter Noise Pitch WIDE FILTER |
BEAT FX | BACK SPIN DELAY ECHO FADER SYNTH SAW FADER SYNTH SINE FADER SYNTH SQUARE FLANGER HP FILTER LP FILTER PHASER REVERB ROLL SPIRAL TRANS VINYL BRAKE |
接続端子 | USB |
---|---|
ビット深度 | 24 bit |
サンプリングレート | 48 kHz |
入力端子 | 2 CD/LINE (RCA) 2 PHONO (RCA) 1 MIC (XLR/1/4 inch PHONE兼用) 1 AUX (RCA) |
---|---|
USB | 2 USB B端子 |
出力端子 | 2 MASTER (XLR, RCA) 1 BOOTH (1/4 inch Jack) 2 HEADPHONE MONITOR (1/4 inch Jack, mini-jack) |
コメント