RolandといえばTR-808(ヤオヤ)リズムマシンやシンセサイザーが有名ですが、たまにDJ機材を発表したり目が離せないメーカーです。
今回のDJ-707Mはざっとスペックを見ると音響コントローラーみたいな感じですね。
DJ兼音響屋を同時にできるスペックとなっています。

シーン・プリセット
DJ-707Mは、オーディオのルーティング、スピーカーのコントロール、システム・セットアップなどの設定を保存/呼び出しできる「SCENE」を10個プリセット可能。会場のスピーカー・システムごとに設定を保存しておけるので、会場をいくつか掛け持ちしている場合でも、セッティング時間を短縮することが可能です。
https://www.roland.com/jp/products/dj-707m/
マスターアウトでのイコライジングや出力等、会場のスピーカーの位置や出力の違いをシーンとしてプリセットできるのはPAさんにとっても楽ですね。
アンチ・フィードバック
会場でのハウリングは、MCやスピーチをする人にとってとてもやっかいで、イベント自体を台無しにすることになりかねません。DJ-707M搭載されたアンチ・フィードバック・システムは、フィードバックを検知し、ハウリングを防止します。
https://www.roland.com/jp/products/dj-707m/
完全にPAですね。DJコントローラーでそこまで出来たらPA要らずです。


マイク入力
高品位のマイク・プリアンプ
業務用オーディオ・コンソールのDNAを引き継いだDJ-707Mは、スタジオ・クオリティのマイク・プリアンプを装備。チャンネルごとに独立したゲイン・コントロール、ロー・カット、ノイズ・ゲートの調整が可能です。
高品質なマイクEQとエフェクト
ON/OFFスイッチやボリューム、3バンドEQ、エフェクト・コントロールをチャンネルごとに独立して搭載。マイクごとの音作りが可能です。さらにはハードウェア・エフェクトとしてリバーブやディレイ、オート・ピッチ、ダッキングなどのマイク専用エフェクトも搭載。ボーカル・サウンドを自在にコントロールできます。
最大4本のマイク入力
フロント・サイドのAUX INは、スイッチをMICに変え、レベルとインピーダンス調整をするだけでマイク・インプットとしても利用可能。これにより、最大4本のマイク入力を確保することができます。会場全体を巻き込んだカラオケなども可能です。
主な仕様
信号処理 | サンプリング周波数:48kHz |
シーン・メモリー数 | 10 |
内蔵エフェクト | マイク・エフェクト チャンネル・エフェクト アウトプット・エコライザー アウトプット・マルチバンド・コンプレッサー |
規定入力レベル | INPUT(1~4)(RCAピン・タイプ、LINE入力モード):-12dBu INPUT(1、2)(RCAピン・タイプ、PHONO入力モード):-39dBu MIC IN (1、2)(XLRタイプ):-60dBu AUX IN(TRS標準タイプ、AUX入力モード):0dBu AUX IN(TRS標準タイプ、マイク入力モード):-40dBu AUX IN(ステレオ・ミニ・タイプ):-6dBu |
規定出力レベル | MASTER OUT 1:+6dBu(バランス) MASTER OUT 2:0dBu BOOTH OUT:+6dBu(バランス) ZONE OUT:0dBu |
入力インピーダンス | INPUT(1~4)(RCAピン・タイプ):47kΩ以上 MIC IN(XLRタイプ):7kΩ以上 AUX IN(TRS標準タイプ、AUX入力モード):30kΩ以上 AUX IN(TRS標準タイプ、マイク入力モード):7kΩ以上 AUX IN(ステレオ・ミニ・タイプ):10kΩ以上 |
出力インピーダンス | MASTER OUT 1:600Ω(バランス) MASTER OUT 2:1kΩ(アンバランス) BOOTH OUT:600Ω(バランス) ZONE OUT:1kΩ(アンバランス) PHONES:44Ω |
周波数特性 | 48.0kHz:20Hz~22kHz(+0/-2dB) |
ディスプレイ | 16文字2行(バックライト付LCD) |
接続端子 | INPUT(1~4)端子:RCAピン・タイプ MIC IN(1~2)端子:XLR タイプ AUX IN端子:TRS標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ MASTER OUT 1端子:XLRタイプ(バランス) MASTER OUT 2端子:RCAピン・タイプ BOOTH OUT端子:TRS標準タイプ(バランス) ZONE OUT端子:RCAピン・タイプ PHONES端子:ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ PC(A、B)端子:USBタイプB MIDI OUT端子 DC IN端子 PHONO GROUND端子 |
消費電流 | 2,000mA |
コメント